PR

【失敗から学ぶ】電力会社の転勤事情と引っ越し前にやっておいた方が良いこと

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
学生さん
学生さん

電力会社はまったりなイメージがあるけど転勤は多いのかな?

電力会社の転勤頻度や転勤になったときの流れについて知りたいな!

こんな悩みについて解説していきます。

この記事を読むことで

電力会社入社後、引っ越し(転勤)をすることになっても、生活環境をスムーズに整られるようになります。

私は、電力会社に入社した最初の3年間で7回もの転勤(引っ越し)を経験しています。

リケイ
リケイ

その間、冷蔵庫を無駄に購入したり、新居で1週間以上スマホとパソコンが使用できないなど色々な失敗をしました。

このように電力会社の転勤事情を知らなかったり事前準備をしないと、転勤のたびにお金と手間がたくさんかかってしまいます

結論から言うと、転勤が発生したら、引っ越し先の設備確認と工事不要タイプのWiFi契約をしておけば間違いありません!

そのため「電力会社にこれから入社する人」「転勤のたびに負担感を感じている人」は、この記事を読んで実行していきましょう!

【転勤族】入社してからの3年間は引っ越しが多い

冒頭でお話ししましたが、私は電力会社に入社した3年間で、転勤や研修で7回も居住地を変えています。そのため、

電力会社は新卒で入社してからの3年間は、半年〜1年間程で引っ越しをすることになります。

学生さん
学生さん

そんなに多いんだ・・・

でも、なんでこんなに転勤や引っ越しが多いの?

リケイ
リケイ

それは入社した最初のうちは研修が頻繁にあるからなんだ!

以下は、送配電部門に配属されたリケイ(大卒)が電力会社に入社してからの3年間です。

電力会社に入社してからの3年間
  • 学生時代3月
    【1回目】

    大学卒業し、電力会社の社員寮へ引っ越し

  • 社会人1年目
    4月上旬
    【2回目】

    新入社員研修のために、一時的に研修寮へ

  • 4月下旬
    【3回目】

    新入社員研修を終えて、一旦社員寮へ戻る

  • 5月頃
    【4回目】

    部門研修のため、再び研修寮へ引っ越し

  • 秋頃
    【5回目】

    数ヶ月の部門研修を終えて、現場に本配属され社員寮へ引っ越し

  • 社会人2年目
    【6回目】

    部署異動で他エリアに引っ越し

  • 社会人3年目
    【7回目】

    本社研修のため、別の社員寮へ引っ越し

リケイ
リケイ

私の例は、部署移動などの関係で同期の中でもトップクラスに多いです。しかし一般的な同期で5回、1番少ない人でも最低3回は引っ越ししています!

1〜2週間単位の研修もある!

入社してから、間もないうちはたくさんの研修があります。

一般的な研修は1日で終わるようなものが多いですが、中には泊まりで1週間〜2週間単位での研修などもあります。

電力会社に入社した始めのうちは、込み入った専門研修や決められた講習時間を受講する研修などはどうしても日数がかかります。

なので、引っ越しはしないにしても家を空けるようなことがあるのは覚えておきましょう!

リケイ
リケイ

自動車免許を合宿センターで取るようなイメージですね!

入社3年以降も定期的に転勤(引っ越し)が発生!

入社から3年以降についても、基本的に転勤が発生し、

一般的な異動・転勤周期は、数年(2〜3年目安)といわれています。

これは特別な事情がない限り、基本的に定年まで続いていきます

その理由としては、会社の

会社
会社

「色んな地域・業務を経験してほしい」「人脈を増やしてほしい」

という思いがあり、特に大卒は色んな場所や業務に回されます

高卒も、ずっと現場の人もいますが、設計関連や工程管理など関係部署で全体的なスキルを磨いてくる人が増えてきています。

学歴によっての、キャリアの違いなどについてはこちらの記事で解説してますのでご覧ください。

そのため異動の時期になると・・・

上司
上司

〇〇さんは、もうここで3年か〜

じゃあ、次の異動で転勤になるかもな・・・

といった形で、その場所に配属された年数で異動する人が予想されています。

リケイ
リケイ

電力会社はエリア限定ではありますが、色んな場所に設備がある特徴から転勤は頻繁にあります。

【失敗談】転勤・引っ越しのしくじりエピソード

ここからは転勤生活の中で経験した私の失敗談についてお話ししていきます。

  • 部屋にテレビと冷蔵庫が2個になった
  • スマホ・パソコンが1週間以上使えなくなった

【失敗談1】部屋にテレビと冷蔵庫が2個!

これは電力会社の社員寮に初めて引っ越しをしたときの話になります。

それでいったい何をやらかしたかというと、

冷蔵庫とテレビが2個ずつある部屋を作りました!

大学を卒業した当時、私は会社の案内を見ながら引っ越し準備をしていました。

それを見て、共用部や寮のルールなどの基本的なことは把握できましたが、わからないことも多くて「多いこと分にはいいでしょ」と思い、最終的に大学時代使用していたほとんど物を社員寮へ持ち込みました

そしてなんとか準備も整い、いざ社員寮の部屋に入ったら・・・

電力会社の社員寮
社員寮の部屋のイメージ

写真のような部屋で、

リケイ
リケイ

え?もともとテレビと冷蔵庫あるじゃん・・・

となって、引っ越ししてからしばらくは冷蔵庫とテレビが2個ある部屋で窮屈な生活をしており、後になって泣く泣くリサイクルショップへ持っていくことになります

冷蔵庫に至っては、大学卒業前から故障気味で「新生活でも使うでしょ…」と引っ越し1ヶ月前に購入したばかりでした。

正直めちゃくちゃショックでしたし、仕事終わりに重い家電をリサイクルショップへ持って行くのも大変でした。

※家具の中で1番大きい洗濯機は共用部にあると知っていたので、そこだけは救いでした。

【失敗談2】スマホとパソコンが1週間以上使えなくなった!

これも初めて引っ越しをしたときの話なのですが、今度は

スマホとパソコンが寮で1週間以上使えなくなりました!

大学時代にはWiFi完備された寮で生活しており、WiFiに関してそこまで気にしていませんでした。

そのため社員寮へ引っ越しするまで完全に忘れており、部屋の整理が終わったときに

リケイ
リケイ

あれ?WiFiなくない?

と初めて気付きます。

引っ越し直後はスマホのデザリング機能を使って凌ぎますが、すぐに

データ制限によってスマホは通信制限にかかり、パソコンは全く使えない状況になりました!

この状況になって、急いでWiFi契約をしようと申込みをしましたが、結局WiFiが使えるようになるまで1週間以上掛かりました

その間は無料WiFiが使えるお店で動画をみたりパソコンを使ったりしていました。

【失敗から学ぶ】転勤・引っ越しでまずやるべきこと!

異動がでると、新しい部署や新生活などの不安などで混乱しがちですが、冒頭でもお話しした通り

第1にするべきは、引っ越し先の確保(設備確認)と通信環境を整えることです。

【やること1】まずは引っ越し先の確保と設備確認!

よくある転勤のパターンとしては、月の中頃・・・

上司
上司

君に異動の辞令が出た。

来月からは、ここ(他エリア)でよろしくお願いね!

といった形で言われ、慌てて準備しなければならないパターンです。

このような形で転勤が発生すると多くの人が研修寮や社員寮に入るため、寮の確保(手続き)については先輩上司から聞けばおそらくそんなに難しくないと思います。

しかし、ここで寮が確保できたからと安心せずに、寮の設備と環境確認を欠かさずやりましょう!

リケイ
リケイ

新入社員などで自動的に住む場所が決まっている人も、設備確認はやっておきましょう!

理由としては、寮によって当たり外れが非常に激しいからです。

確認方法ですが、社員寮(研修寮)には係の人が常駐していたり、管理している会社がありますので連絡して設備について聞けば教えてくれます。

チェックリスト
  • この寮って、新しい?古い?
  • 1人部屋?相部屋?
  • 部屋の広さ
  • 部屋の備え付け家具の確認
  • 水回り(キッチン・洗面台・トイレ・お風呂)は部屋完備?共同?
  • 食堂の有無
  • 通信環境の確認
  • 寮周りのお店(コンビニ・スーパー)の有無
  • 会社までの通勤経路
  • その他注意する点はあるか?
リケイ
リケイ

寮について詳しく聞ければ、自宅から何を持っていけばいいかわかりますから早めに行いましょう!

社員寮について、「入るための条件」や「家賃」など、詳しく知りたい方はこちらを一緒にご覧ください!

【やること2】通信環境(WiFi)を整える!

通信環境とありますが、具体的にはWiFiのことです。

今の時代、YouTubeやゲームなど娯楽のほとんどでWiFi環境が必須ともいえるでしょう。

しかし、

基本的に社員寮(研修施設)にWiFi環境はなく、自分で用意する必要があります。

これは私の経験談ですが、社員寮(研修施設)でWiFi環境があるところの方がレアケースであり、時代の変化に寮(施設)が追いついていないのが実情です。

仮にWifi環境があったとしても、共有Wifiなら当然、他の利用者もいるために速度が非常に遅かったします。

さらに寮によっては、そもそもWiFiの開設工事が不可能な場合(できたとしても時間がかかる)もありますので注意が必要です。

リケイ
リケイ

逆にテレビは始めから回線が通っていたり、備え付け家具として置いてあったりなどWiFiよりも整っています。

転勤が多い会社員におすすめなWiFiは?

学生さん
学生さん

じゃあ、設備は寮に連絡するとして・・・

WiFiはどれを選べばいいのかな?

電力会社員は転勤が多く、社員寮(研修施設)によっては工事すら不可能な場合があるため・・・

ポケットWiFiもしくはコンセントに差すだけで使える工事不要なWiFiサービスが最適です!

速度だけを取るなら固定回線タイプのWiFiが優れていますが、転勤のたびに工事を頼まないといけない手間や研修などでしばらく自宅に帰れない間はWiFiが使えない不便さがどうしてもネックとなります。

【とにかくシンプル!】カシモWiMAX

【au回線】カシモWiMAXが選ばれる理由
  • 申込から利用開始までがとにかくシンプルでわかりやすい
  • 自分でWiFi端末(計4種類中)が選択可能
  • auユーザーならお得なスマホセット割
母親
母親

WiFiって、料金やプラン内容とかよくわからないし正直面倒なのよね。

というイメージがあるかもしれません。

しかしカシモWiMAXは、契約内容から申込、利用開始の全てをシンプルにして利用者のわかりやすさ重視したサービスです。

リケイ
リケイ

特にカシモWiFiの申込画面は、まるで通販サイトで買い物をするかのよう!

プランを選択
機種を選択
端末代金・付属端末
保証・オプション

また、WiFi契約でありがちな・・・

WiFi契約でありがちなトラブル事例
  • 利用していたらだんだん支払料金が上がる
  • 「3日で〇〇GBまで」、といった利用制限
  • 解約時の違約金

こういったことが一切ありません。

リケイ
リケイ

契約内容や申込はシンプルで、すぐ届いてWiFiを利用できるのは嬉しいですね!

【ホームルータータイプでは最速】ドコモ home 5G!

【ドコモ回線】ドコモ home 5Gが選ばれる理由
  • ホームルータタイプの中では業界最速通信
  • 現金キャッシュバック・端末料金実質無料キャンペーン
  • ドコモユーザーなら嬉しいスマホセット割
学生さん
学生さん

とにかく通信速度が早いやつがいいな!

後、できるならオンラインゲームをしたいかな〜

結論からいうと、

ドコモ home 5Gでホームルータタイプは業界最速の通信スピードです。しかし話題のFPSやオンラインゲームは普通にプレイできるが、快適プレイを目指すなら固定回線推奨です。

そんなドコモ home 5Gの通信速度はこちら。

平均速度Ping値
236.08Mbps49.2ms
出典:みんなのネット回線速度_ドコモ home 5G 直近3ヶ月平均 (2022年8月27日時点)

続いて、現在流行りのゲームが快適にプレイできる通信速度一覧です。

出典:光回線の解体新書

となっており、通信速度は十分ですがFPSに欠かせないPing値がやや低いためプレイはできなくはないが快適とか?と聞かれると疑問が残るスペックとなっています。

どうしても通信速度に満足しない場合、端末を受け取ってから8日以内にドコモへ連絡すれば、端末を返却することで解約することができます。

リケイ
リケイ

それでもFPSがプレイできちゃうほどなので、サイト閲覧やYOUTUBEなどは非常にサクサクです!

まとめ

ここまで電力会社の転勤事情と転勤発生時の最初にやるべきことについてお話ししてきました。

本記事のまとめ
  • 入社してからの3年間は特に転勤(引っ越し)が多い
  • 引っ越しはしないにしても1週間から2週間単位の研修
  • 3年以降も数年単位(2〜3年)で定期的な異動
  • 転勤が発生したら、まずは寮の確保と設備確認!
  • 寮は基本的にWiFi環境はない!
  • オススメWiFiは、持ち運びができるポケットWiFiか工事不要タイプ

入社してからまもないうちは、慣れないことばかりで不安が多いと思います。

加えて、電力会社員は転勤も頻繁にあるので負担もかなり大きいことは事実です。

そのためプライベートの時間はリラックスできるように準備しておきましょう!

今回紹介したカシモWiFiは、申込から利用開始までがシンプルで自信を持っておすすめできるサービスとなっています。

これらのサービスをうまく利用して、充実した会社生活を満喫してくださいね!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

普段は電力会社の情報・体験談などをブログで発信しています。

Twitter@rikei_zatsumama)で電力会社事情を発信していますのでフォローお願いします。

それでは次回の記事でまたお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました